<提供するサービスの料金とその利用者負担額について>
サービス費用の1割が利用者負担となり、残りの9割は市などが負担します。
利用者負担額には、所帯の区分に応じた負担上限月額が定められています。
【参考】
所得区分 利用者負担上限額
生活保護受給所帯・住民税非課税世帯 0円
世帯の市民税所得割が28万円未満 4,600円
上記以外の課税世帯 37,200円
※詳細については、お住まいの市町村窓口までお問合せください。
1単位=10円 (福島県の場合)
【基本料金】
1時間30分超3時間以下(区分2) 6090円
当所は 1クール100分 です
3時間超5時間以下(区分3) 6660円
学校休業日で2クール利用の場合
【追加料金】(主だった加算)
欠席時対応加算 940円/回 (月4回まで)
送迎加算 540円/片道 (片道10km以内)
家庭支援加算 1000円~800円/回
個別サポート加算Ⅲ 700円/日 (不登校生徒対象)
利用者負担上限管理加算 1500円/月
関係機関連携加算 2500円~1500円/回
※各項目の詳細については事業所にお問い合わせください。
<その他の費用について>
活動に係る材料費や検定の受験費用などは、実費相当額をご負担いただきます。
<利用者負担額及びその他の費用の支払い方法について>
サービスを利用した月の翌月15日までに利用月分の請求書をお届けします。